鈴木翔について

今となっては人生の中心ともいえる『バイクレース』
そんなバイクとの出会いについて書いていきます。


私は宮城県塩釜市で生まれました。
両親の仕事の関係で高校生までは仙台市で育ちました。
もともと車が好きだったので工業高校へ入学予定でした。
しかし、2011年3月11日 東日本大震災 にて被災。
自宅が壊れてしまい避難を余儀なくしました。

そこから1年間だけ仙台で高校に通い、
2年目から転校しました。

引っ越し先はなんと福岡!!!!
親戚や知り合いがいたわけではありません汗
両親が放射能の影響を心配してくれてなるべく遠くに引っ越す
という意思がありました。


転校先で一番衝撃を受けたのが高校2年の同級生が『バイク』
に乗っていたのです!原付が多かったですが、中には中型の
立派なバイクを乗っている同級生がいました。
宮城では高校生がバイクに乗っている人なんていなかったので
とても衝撃的でした。
自分も『乗りたい』気持ちが強く、すぐに免許を取りました。
親には猛反対されました汗

バイクを買って早速友人たちと走りに行きました。
この時の楽しさは今でも忘れません。
【どこへでも行けそうな自由感】そんな感じがしました。
案の定買って2日目で転倒してしまい2週間の怪我をしてしまいました。。でも怪我をしても尚走りたいと思うんですよね。
高校はバイクが青春の中心でした。

それから時間が経ち、就職で三重県鈴鹿市へ移住。
新たな生活が始まりました。

私が入った会社では初めの年は『鈴鹿8時間耐久レース』
を無料で観戦させてもらえました。
もちろんバイクが好きだったので同期と見に行きました。
それが『バイクレース』との出会いでした。

轟音と共にものすごいスピードで目の前を駆け抜けていくバイク。膝を擦りながらコーナーリングしていく姿。
かなり興奮しました。

そして『自分もあのライダーのようになりたい!!』
そう思ったのです。


そこからが私のバイクレースの始まりでした。

ですので私は小さい頃からレースをやっている英才教育
などではなくサラリーマンからレースを始めた
一般人からレーサーになりました。



Top